
昨日書いたミラーアームを取り付けしてみました。存在感が大きいすね。


コレは平面鏡ミラーなんですが、やっぱ曲面鏡ミラーがいいです。助手席側が平面でラウンドから曲面に変えるだけで合流の怖さが大幅に軽減できます!

こちらはベバストヒーター用のホースで、ベバスト社から入荷しています。よくこのまま取り付けられていますが、

表面のブラウンの紙はただの保護紙なんです。使用時には取って使います。良い色なんですがね。

本日撮影した純正NOSパーツです。

スタンドエンジン用のメタルセットです。日本ではメタルと言いますが、エンジンベアリングが海外での名称です。メタルくださいとか言っても?になってしまいます。このセットは沢山あります。

日々、少しずつですがNOSパーツの整理と撮影をしています。今日引っ張りだしてきたのはこいつらです♪

イタリアから来たんでORIGINALIとなっています。

本日の写真はドイツです。

古い駅舎です。

紅葉が始まってた時期に行ったんですが、日本の紅葉を見逃した代わりに楽しんできました♪

取引先で教えてもらった町の博物館(入場無料)です。ベルリンの壁崩壊までのドイツの歴史を紹介しているんですが、こんな男のロマンもありました。

凄い迫力です。これが何台もあったんすね。戦ってるのとか想像つかない。

溶接も荒々しいですね。鉄板の厚さはどれくらいなんだろ?



まさに鉄の塊です。アメリカで見た洗車の写真も探しておきます。
この博物館写真も紹介していきます。 続く。