
今日は仕事後にスタッフミーティングで食事に行ってきたんですが、結局仕事の話なんて全然しないんです。バス2台で行くのは楽しいすね♪

ドアのヒンジとボディを固定するスクリューです。今まではビートル用しかなかったんですが、バス用を2種類追加しました。今まで流通していなかったですね(国内では)。

こちらはアーリーバス用です。1個売りになります。レストア時や、ナメかかってるスクリューを外した時はリプレイスしてください。後悔します。

これはレイトバス用になります。ヘックスタイプなんで、プラスより安心ですね。リアハッチのヒンジにも使えます。流通しているステンレススクリューは錆びなくていいんじゃないかと思いがちですが、M8サイズを超えるとリスクがあります。なんだか噛んでしまったりして大きく後悔することになる可能性があります。出来るだけ使用は控えたいですね。

ウチのスタッフは若くてまだまだ勉強中なんですが、やる気や動きは全くもって素晴らしいんです。高齢化・老齢化が進むVW業界ですが、若者への知識と技術継承はとても大切と感じています。俺が修業時代はスパルタと理不尽なのが普通でしたが、それは今となっては有難いことと感じています。ただ、もうそんな時代ではないのと、彼らにはそんなことをする必要が無いくらい素直で、何より理解が早いです。

俺もよくメモを取りましたよ。

本日撮影した純正NOSパーツです。美味しいですね。

デフロスターの出口ですね。リプロは造りが甘くて悲しい時があります。

バスのペダルストッパーです。リプロはありますが、NOSはまず見ないすね。

バスのシフトロッドのブッシュです。ゴミリプロも普通に有って、以前はどうやったらつくの?とかで悩んでました。なんとか付いても全然役に立たなかったり。

見ずらいですが、ロゴもバッチリあります。昔OCTOで沢山得て売りましたが、その時もすぐに完売しました。

今日の写真は友人のクリスと一緒にイベントに行った時のものです。クリスがエアストリームを持っていくという話になり、俺が運転していきました。このピックアップは働いてた時によく乗ってたんですが、でかいエアストリームを引いてのドライブは初めてでした。ていうか、このエアストリームに一か月住んでました。

ゆる~い出店でしたよ。全然売れなかった。

俺の分です。日本から持って行ったLEDとか、現地で仕入れたTOYとか。なんにも売れなかったけど。ブースはクリスに任せて自分はずっとウロチョロしていました。

クリスとはホントいろんなとこに行き、沢山の経験をさせてもらいました。今はホント感謝しかありません。

ついでにそのイベントで撮ったカリフォルニアカーをどうぞ。

