
リフトで上がってるのは俺のバスなんですが、ウチの若者2人が頑張ってくれています。超久々に自分の車をリフトで上げていますが、ずっとトラブル無で来てくれています。先日余計な事をして高速でプーリー(ブラジル純正)をぶっ飛ばしましたが、それ以前だと数年前にアクセルケーブルが切れたくらいです。それは近場(徒歩圏内)だったんであまり苦労しませんでした。

乾式タイプのビートルのエアフィルターです。新品との違いを見てください。これではかなり効率が悪くなります。

この時期特有のババロアっすね。ここまで来ちゃってました。交換してパイプ掃除してすっきりです。こういう部分は基本中の基本なんで、定期的にチェックです。

今日はマイボウズのアイドルのマメちゃんが遊びにきてくれました。もちろんオーナーさんのバスで。

コレは本日撮影した純正NOSです。デスビのバキュームとキャブを繋ぐパイプで、銅製とスチール製があります。これも探すと無いアイテムです。

オフセットタイプのオイルクーラーが付くドグハウスタイプのファンシュラウドですが、これはメキビー用の純正ではなくて、ジャーマン純正のNOSです。よく見るパーツですが、NOSはあんま出ないですね。

お高いですが拘りの方に。なんでも良ければ社外も安価でありますし、純正USEDも用意してあります(問い合わせてください)。

今日の写真はカリフォルニアのローカルVWクラブが主催して行われたハロウィーンミーティングです。クリスピークリームドーナツの駐車場で行われます。たまたまサンバで見つけた集まりに行って知り合った人たちで、メキシカンのオーナーが多いクラブです。そういったローカルクラブが沢山あり、各クラブ同士で交流しています。当日は99セントストアでたっぷり得たお菓子を持っての参加です。




このビートルはオスカーさんのビートルで、今もフェイスブックで友人です。普段接しているVW業界の人ではなく、現地のエンドユーザー、さらにローカルなメキシカンの集まりに参加出来たのは貴重な経験でした。以下、ミーティングの様子です。













仮装もしてます?






コレがクラブ名です。パティナにも日本の俺バスにもステッカーを貼ってあります♪





次の渡米では久々に顔を出したいと思います。