
アーリーバス用の曲面カラスのラウンドミラーですが、これはWW社製のミラーを国内で曲面鏡に変更したミラーです。曲面でも映り込み具合が2種類あり、「より小さく=広く映るミラー」を助手席側に付けることをおススメしています。それにより幹線道路への合流時がかなり楽になります!

「平面鏡より小さく=広く映るミラー」で、運転席側に人気です。

「上記よりさらに小さく=さらに広く映るミラー」です。これが助手席側用に人気です。

以前販売していたレイトバス用の「VW純正NOS スライドドア用ガイドローラー アッパー T-2 1968〜79」が再入荷です。ヘンなプラ製のリプロではなくて、スチール製のNOSです!

部品図の43番です。

毎回エンドユーザーには興味無さそうなパーツばっかり紹介していますが、本日撮影したNOSです。見ただけでわかるあなたはハードコアな部分まで整備をしているということですね。

ハードコアなパーツも沢山売っていますが、ソフトなパーツも揃えています。可愛いエアバルブキャップはいかがでしょうか。4個で300円です。笑って生きたいっすね。つくづくそう思います。

今日の写真はバンコクです。なんかアメリカっぽい写真すね。スタンドで撮るとそう錯覚する時が日本でもありますね。

初バンコク後2日目で、初めて知り合った現地のトンさんが色々連れまわってくれました。ていうか殆どの日を彼と過ごしました。

いつも思いますが、配線が凄いです。

ワーゲンショップに連れていってくれました。



色々な国に行けて出会いが有るのが最高っすね。仕事でそれが出来るから。