2025-04-29
タイのイベント (2024年11月) #2


昨年の11月のバンコクのイベントでのスワップミートです。

普通に現在のマーケットで流通しているリプロパーツに関しては通常の仕入れで入手出来るので、わざわざタイで得る理由は無いので見る意味すらありません。写真に写っている新品プーリーなんて、今や日本では誰も売らないレベルの物です。

なんで、何か良いUSED品やドイツ製造のNOSが有ればいいなと期待しますが、いつも何も得れません。USED品もロクなもんが無く、価格も日本より全然高いです。もう価格を聞くのもイヤになるくらい。

2年前のジャンボリーに大量のタイ人が来た時に、ブースに来て漁っていた彼らは「安い、安い」と言って喜んでいました。

そんな中でこのおっさんが私が好きそうなメカニカル部品のNOSを持ってきていて、有ったNOSは全部買うことが出来ました。タイのイベントで部品を満足に買えたのは初でしたね。おじさんありがとう。

ショップではなくて個人の人で、もっと持っているのかを聞いたらコレで全部とのことでした。

買えると思っていなかったんで現地通貨のバーツが無く、モール内の銀行で両替しました。土曜にやっている銀行が有って良かったですよ。

友人のバスです。彼は一般オーナーのシンガポール人ですが、このバスはタイで仕上げられています。

後ろに写っているおっさんは知らない人です。

EVビートル






アイホンで撮った写真ですが、このイベントでは久々に一眼レフカメラでも撮りました。ココでは大きいサイズでアップできないんで、一眼写真はインスタとFBに上げます。

レアパーツのオークションをやっていましたが、フルにタイ語なんでもちろん参加できません。

午後1時頃に会場入りし、車を見て写真を撮って、多くないブースを見て、数少ない英語の出来る知り合いと話をしたりするのが終わると何もすることがなくなりますが、借りたワーゲンで来たから夜12時までは会場を離れられない状況になってしまいました。9時頃にはいよいよ限界になり、マップで見つけたマッサージ屋へ歩いて行きました。でも20分歩いて着いたらやっていない!

そうです。マップに記載の営業情報は当てにならないリスクがあります。

そのまま戻るのもムカつくんで、もう意地になって更に20分歩いて別の所まで向かいました。どうせ電話しても英語は通じないだろうから、行って確認ですよ。

ローカルを歩くのはとても好きです。

無事にオープンしていましたが、すげぇローカルなマッサージ屋さんで、値段も都市部に比べて安かった。コロナ前の価格のままって感じ。

マッサージ後は40分歩いて会場に戻りますが、Grab(ウーバーみたいの)を使うのではなく、ローカルを歩くのです。とにかく歩くのはご褒美だと思う位に歩くのです。よく歩くようになってからは、実際に身体への効果を感じていますよ。

途中に有った屋台でやっすい夕食を取り、会場に戻ったら一緒に来たOLDIESの連中は皆クタクタになっていました。酒を超飲んでて自分も勧められますが、私は完全ノンアルコールの人生です。若い頃は人並みに飲んでいましたが、この仕事を始めてからは酔ってる時間が勿体無いと感じるようになってしまいました。

ていうか、皆さんこれから運転だろ?と思いますが、異国のことなんで。結構なお金持ちばっかだから、なんか有っても大丈夫なのかなと。

そういう意味では日本はまだマシな方だと、更に考えられる経験をこの後の出張でしました。

続く

●INSTAGRAMのストーリーズ(24時間で消える投稿)は毎日上げているんで、日々の情報を是非チェックしてくださいませ

コメント

Lutter contre la dysfonction - https://www.acheter-levitra.net/