後ろのバンパーとかに「D」マークを付けているのは何の意味なんだろー?と思う人もいるかもしれませんが、コレは「J」です。
ヨルダンとかではなくジャパンの「J」で、サビたパティナっぽい雰囲気ですが、ただのプリントされたマグネットシートです。
コレは「GB」ですが、イギリスのGREAT BRITAINの頭文字です。ENGLANDとかUNITED KINGDOMではなくて、GREAT BRITAINという括りになるということですが、こんな話は普通に生きてたら必要ないですね。
イギリスで借りたレンタルカーで越境した時にコレを買って貼る必要がありました。他にも越境する為にいくつか購入する必要があるものがありました。蛍光のウェアとか。
コレはドイツで借りたレンタカーで、「D」がナンバープレートに表記されています。今のEUのナンバープレートには国別の識別番号が入ったユーロプレートになっているんで、越境する時に買って貼る必要は無いんですが、EU統合前の車はナンバープレートに国別識別番号が無いので別で表示する必要があったみたいです。それが後付けの「D」マークの意味です。ちなみにGERMANYで「G」ではなく、ドイツ語のDEUTSCHLANDで「D」です。
そういった話で日本国内では国別の識別番号の表記は必要ないんですが、上記のパティナ風の「J」マークは売り物になりますので、そういうのが好きで欲しかったら是非どうぞ。
●INSTAGRAMのストーリーズ(24時間で消える投稿)は毎日上げているんで、日々の情報を是非チェックしてくださいませ