
昨日紹介したのは356レプリカ用のVINTAGE SPEEDマフラーですが、コレはリアル356用のマフラーです。特注での取り寄せ品です。

アーリーバスの64~67年ようのリアのアクスルスペーサーなんですが、新品は袋入りでそれをプラケースに入れて在庫してるだけで、ココまでサビてしまいました。表面処理が全くされていないんですね。ホント悔しい。サイズもイマイチだし。

コチラは純正NOSのスタッドで、M8でダメな時にM10で締めこめる修正スタッドです。こういうパーツが普通にVW社から出ていました。ヘリサートやタイムサートで修正しない方はどうぞ。ドレンのM6~M8用も有ります。

本日のNOS(当時物社外)です。コレは嬉しいです。キャブのバレルナットなんですが、今出回ってるジャーマン品は造りは良いんですが真鍮製で摩耗が早いです。さらに販売中の別タイプのジャーマン品はスチールなんですが、ボディが短い古いタイプなんで好みが分かれます。コレは一番ポピュラーなタイプで、スチール製です。ネジも8㎜工具のM5ボルトです。コレ使いたいすね。

今日の写真はアリゾナです。友人のクリスがカリフォルニア州(俺が長期滞在時に住んでたとこ)からアリゾナ州へ引っ越したんで行ってきました。新居も立派でした。

以前通り過ぎたことはあるんですが、9月のアリゾナは熱波でした。夜でも本気で暑い!

アスファルトも溶けそうですね。



ちょっと行くとルート66の残りがあります。





