BLOG
ベバスト・写真・フェルト・NOS・コーラー・へスペリア

レイトバスにベバストの取り付けです。お子様が生まれたお客様から急ぎで取り付けしたいというリクエストです。作業的に車内と下部を行ったり来たりするので、リフトと脚立で行います。リフトが無かった時代はウマでやってましたが、狭い […]
2017-02-02
クラシックフォルクスワーゲンのある暮らし・NOSグラス・アウトレット・撮影・レベル高いそば

「VOLKSWAGEN LIFE STYLE BOOK クラシックフォルクスワーゲンのある暮らし」がCALマガジンから出ました。通常の雑誌サイズより大きく、紙質も素敵です。内容はタイトルの通りで、ワーゲンオーナー紹介やグ […]
2017-02-01
TOY・カテゴリ・バナゴン・NOSクイズ・イタリー・スイスとか

旧ホームページのオンラインショップでは紹介していたんですが、リニューアルしてからはワーゲンのTOY類はあまり出していませんでした。最近はイベントでの販売がメインでしたが、もっと紹介していきます。 とりあえずミニカーのカテ […]
2017-01-31
NOSスイッチとかMSTとか火鉢とか

本日は、アーリーバスのオーナーさんがヘッドライトスイッチが不良とのことでご来店です。60~67年用のヘッドライトスイッチはリプロが無かったんで以前はビートル用を加工してたりしましたが、今はアメリカのWW社からリプロが出て […]
2017-01-30
MSTとか入荷とかテネシーとか

今日はいきなりアウトレット品紹介からです。これはアメリカのオクラホマ州タルサにある航空機のパーツを作ってる会社が趣味(?)で作って出しているプーリーキットです。特注で取ったんですが、オイルシールタイプを頼んでしまいました […]
2017-01-29
サインとか入荷とか鳥とか

かなり前にアメリカで得たリアルストップサインです。アメリカのどっかの交差点で働いていた一時停止のサインですね。ライトで物凄い反射します。 ウチでも使って(?)ます。これがあるだけで雰囲気がアメリカっぽくなりますが、別に誰 […]
2017-01-28
ペグとか

バスの泣き所の一つである、ステアリングギアボックスのペグ T-2 ~67 ワンピースタイプを追加しました。大阪のガレージビンテージさんで国内制作したペグで、詳しくは以下の記事を参考にしてください。 ●ガレージビンテージブ […]
2017-01-27
AACのNEWアイテムとか

今回のAAC便ではNEWアイテムが4種類あります。まずはこのタコメーターで、一般的な52㎜径になります。追ってアップいたします。 今日もマイケルさんは仕事が終わったあとに親友のT-2のポップアウトウインドウの組み付けをや […]
2017-01-26
ランタンとか

渡米時に買い集めてきたランタンが放置されたまま大量にあります。写真に写ってる倍くらい有ります… コールマンの50年代~70年代のランタンで、殆どが他の場所で保管していますが、店頭にもあります。パーツが優先で紹 […]
2017-01-24