BLOG
バスのクラッチケーブルです。ケーブル切れと同じ症状が起きます。 グリス切れでずっと使ってた結果っすね。アーリーはカバー無いと剥き出しになるんで特に。 良い状態をキープして、定期的にチェックしてれば避けれます。 とりあえず […]
2014-10-11
エンジンの進行方向前にあるベルハウジングチンなんですが、何故か付いてない(付けられてない)のを何台も見てます。現場的にはあり得ないけど、付けるの忘れちゃうとか? で、エンジン降ろさなくても頑張れば取付は可能です。社外チン […]
2014-10-10
バスのクラッチケーブルです。ケーブル切れと同じ症状が起きます。 グリス切れでずっと使ってた結果っすね。アーリーはカバー無いと剥き出しになるんで特に。 良い状態をキープして、定期的にチェックしてれば避けれます。 とりあえず […]
2014-10-11
エンジンの進行方向前にあるベルハウジングチンなんですが、何故か付いてない(付けられてない)のを何台も見てます。現場的にはあり得ないけど、付けるの忘れちゃうとか? で、エンジン降ろさなくても頑張れば取付は可能です。社外チン […]
2014-10-10
色々もたもたしててて補充便の到着が遅れてるんですが、やっと大きい補充便が来週出ます。欠品パーツはそれで補充になります。ヨーロッパ便もやっと出るんですが、大き過ぎて船便にしようと思ってます。コストはどんどん上がってるんで。 […]
2014-10-09
色々もたもたしててて補充便の到着が遅れてるんですが、やっと大きい補充便が来週出ます。欠品パーツはそれで補充になります。ヨーロッパ便もやっと出るんですが、大き過ぎて船便にしようと思ってます。コストはどんどん上がってるんで。 […]
2014-10-09
肝心のとこがボケ気味ですが、バスのシフトロッドのブーツです。以前も書いたんですが、ボロボロになってるのがホント多いんすよ。 カプラーやブッシュやる時はコレも必ず。2枚目の写真の新品ブーツはすぐに破れちゃったりしません。オ […]
2014-10-08
肝心のとこがボケ気味ですが、バスのシフトロッドのブーツです。以前も書いたんですが、ボロボロになってるのがホント多いんすよ。 カプラーやブッシュやる時はコレも必ず。2枚目の写真の新品ブーツはすぐに破れちゃったりしません。オ […]
2014-10-08
アーリーバスのインナーカーゴハンドルの古いタイプです。クロームのはリプロ品なんですが、渡米時に見つけた社外NOSで現在は出回ってません。 http://mybows-depot.net/body/parts/interi […]
2014-10-07