BLOG
写真のマフラーはヴィンテージスピードのT-4エンジン用のシングルテールパイプタイプです。 T-4エンジン用は現在ヒドゥンも含めて3種類有るんですが、旧ロットがまだ有るんでそれを売り切ったら紹介します。 ※お知らせ 遂にT […]
2014-03-10
マニュアルトランスミッション車用のグランドナットは社外ストック、社外HDタイプから純正まで流通してて困ることはないんですが、スポルト用になるといきなり困りますね。 コレは純正指定メーカーの一つであるEHBのスポルトマチッ […]
2014-03-07
毎回渡米時におもちゃの問屋を回ってVW関係のTOYのみを選んで得てくるんですが、イベント等で大人気なんです。ストカー等のワーゲンオンリーでないイベントでも。 毎年、問屋に行く度に新しいのが色んなメーカーから出ていて、逆に […]
2014-03-08
AL82オルタ用レギュレーター外出しブラケットに再び変更を加えました。 新品で流通している「BOSCH製」のAL82オルタネーターのロットが変わり、内臓のレギュレーターも中国製コピーオルタに入ってるような配線形状に変更に […]
2014-03-05
レトロサウンド動画
レトロサウンドラジオ モデル2の機能説明動画を撮影し、FACEBOOKページにアップしてあります。記事をさかのぼってチェックしてみてください。 https://www.facebook.com/mybows.offici […]
2014-03-04
以前、沢山得て販売していた純正NOSのウインカーキャンセリングリング 60~71が完売になったんで、取扱いが社外品に変更です。 http://mybows-depot.net/body/parts/interior/st […]
2014-03-04
先日発売されたレッツプレイVWsの45号なんですが、今回は2013年9月にサクラメントで行われたバグオラマの紹介記事を提供させてもらいました。フォトグラファー兼ライターっすね。もらったページが2ページだったんですが、紹介 […]
2014-03-03
前も書いたネタっすね。コレはBUGPACKから出ているレリーズシャフトキット 60~70年用なんですが、アームが一周溶接されてて素敵というHDタイプです。 で、アームが取れちゃう。そんな情報が何件も入って来た。そして自分 […]
2014-03-02
※レトロサウンドのレトロクラシック、又はモデル1を以前購入いただいた方に朗報話です。 レトロサウンド社のラジオの取扱いを始めたのは2012年初頭だったんですが、日本FMに対応してない&AUXのみ(モデル1はUSBも)の対 […]
2014-03-01