BLOG
イベント情報

以下、主催から↓ 「Vee Dub SPRING FESTA “50th Anniversary of The California Look” 日時 4月20日(日)場所 富士研修所※(旧称富士カーム) ※2018年ま […]
2025-02-18
NEW マイボウズステッカー 2025バージョン①

ショップロゴを英語に戻す話は書きましたが、NEWロゴのステッカーが出来上がってきました。いつもオーダーしているステッカー会社で、同じグレードの材質を選んでいるので、持ちは良い物です。 サイズは130mm × 52mmにな […]
2025-02-17
NEWマイボウズ Tシャツ 2025バージョン

今回、10年以上使ったカタカナのショップロゴを英語に戻すことにしたので、ステッカーとTシャツの2025年NEWバージョンを作りました。カタカナロゴは今後も併用で使っていきますが、メインは英語バージョンで行きます。 Tシャ […]
2025-02-16
レトロ

以前国内で老舗ショップさんからまとめて買い取りをした部品です。古いバグパックのスキンパックですが、中身は特に言うこともないレベルのパーツです。使うよりも壁に掛けたり、ショーケースに行くような雰囲気です。 70年代って感じ […]
2025-02-15
燃料ポンプ

長い社外品パーツの流れの中で、20年位前はリプロのメカニカル燃料ポンプはブラジルのBROSOLやBOCAR位しか無かったんですが、その後はチャイナパーツがどんどん出回り始めて、最近のマーケットはチャイナリプロが席巻してい […]
2025-02-13
俺バス

以前に広告の絵とかを描いてくれたショータに、俺の1964年バスの絵を描いてもらいました。自分は絵心が全くないので、描ける人がうらやましいです。 基本的に「自分は上手く出来ないけど、やれるようになりたいと思うなら、それをや […]
2025-02-09
完全EV車

コロナ前位に感じた世の中のEV車への切り替えのスピードが想像より早くかったのは、ここに来てブレーキがかかったように見えますが、我々旧車の世界で生きていると色々と思うこともあります。EV車はエコだ、脱炭素だから良いんだとい […]
2025-02-03
ローターを取る

今のマーケットからは消えているドレスアップ部品です。パッケージも古臭くていいですね。 クランクプーリーのボルトに取り付けするアルミのカバーです。イモネジで固定になっていますが、大丈夫なんですかね。 先日バスで出た時の写真 […]
2025-02-03
レアなホイルキャップ②

少し前に国内で業者さんからまとめて部品を引き取った時にあったホイルキャップ(新品)です。 以前に記事で書いたイタリアから来たNOSのと同じ物で、ロゴ部が白く塗られています。その記事は以下のです。 ●ホイルキャップの話 ヤ […]
2025-01-29