home
AUTOCRAFT製 エンジンリッドヒンジキャリア T-2

AUTOCRAFT製 エンジンリッドヒンジキャリア T-2を4種類追加しました。1955年から1976年までで4種類分かれています。 部品図の58番のリアハッチを開けたボディ側の部分です。傷んでる時のリペア、レストア時、 […]
2018-10-05
20周年感謝セールの件

9月15日まで行ったオープン20周年感謝セールなんですが、ホントは期間中のどこかで1週間位だけ「来店限定!20周年にちなんで定価から20%引き!」ってのをやろうって話になってたんです。20年という響きはやっぱ今までとはち […]
2018-10-04
アルミニウムダッシュグラブハンドル T-1 1960~1967

イギリスのAACから出たアルミニウムダッシュグラブハンドルです。 T-1 1960~1967用で、3種類用意してあります。コレはクロームタイプ。 ハンドル部がアイボリです。 ブラックタイプ。好みでどうぞ。 アルミニウムダ […]
2018-10-04
酷いワイパーアーム

気を付けてオーダーしているんですが、ノーブランド品で実績が無いパーツだと酷いのが普通に届く場合もあります。コレはワイパーアームで、ノーブランドは各年式用で酷いです。 取り付けはそのままでは不可、本体の鉄板もペラペラ、そし […]
2018-10-03
“フォルクスワーゲンin越後街道野澤宿”大集合

“フォルクスワーゲンin越後街道野澤宿”大集合に出店してきました。今回はマイケルがソロで出店です。心配された台風ですが、結局雨にも降られないで終わってくれました。 まだマイケルは戻ってないんですが、結構売れたとの報告を受 […]
2018-10-01
“フォルクスワーゲンin越後街道野澤宿”大集合

日曜は、“フォルクスワーゲンin越後街道野澤宿”大集合に出店致します。高林は外国からの来客があるので行けませんが、今回もマイケルが頑張ります。マイボウズは通常営業です。 今日もハンパなく忙しかったんですが、自社バスにブレ […]
2018-09-29
1970年バスにアンダーカバー取付

殆どのバスがフロント下部に有る保護カバーを外されてしまってます。可動部が多く、カバーが無いと雨天走行で水や泥、ほこり等をモロに受けてしまい、グリス切れで各部にダメージを受けてしまいます。特に雪が多い&防氷剤を撒かれてる地 […]
2018-10-08
ウェットブラストやりますって話

ウェットブラストを導入してホント良かったと思えるんですが、凄い高い設備投資(結局130万オーバー)だったんでブラストする仕事を受けれればいいなと。元を取らないと。 で、試しで仕事いただいたんですよ。シリンダーヘッド。 や […]
2018-09-29