BLOG
パーツの話③(続・ドイツ本国純正のNOS)

ドイツ本国純正のNOSの話の続きです。自分がワークショップとしてワーゲン屋を始めた20年前は、まだ「NOS」がどうのなんて話はあまり聞きませんでした。ただパーツ屋から供給されている社外パーツをメインに使って、質の文句を言 […]
2018-02-07
入荷品

箱入りで入荷しました♪ 中身はビートルのリアデッキのロックメカニズムです。以前はイマイチなリプロしかなかったパーツですが、今は使えるのが出ています。拘りの方はコレをどうぞ。 先日ボッシュのスターターリレーキットの扱いを止 […]
2018-02-06
昔流行ったフェンダービーディング

カラードのフェンダービーディングです。現在主流の純正オリジナルのカラードタイプのリプロ品ではなく、昔流行ったハデなタイプです。 黄色と 真っ赤な赤 ブルーもあります。 フェンダービーディングページはコチラ
2018-02-06
バンパートリム

先日コーヘーが来た時に付けてもらったデラックスバンパートリムの完成形です。 コレが取り付け前。大分イメージが変わります。 リプロ品ですが、取り付けバッチリでした。パンパーの痛みや歪みが心配でしたが、良い感じで付きました。 […]
2018-02-05
パーツの話②(ドイツ本国純正のNOS)

新しいリプロパーツがアフターマーケットパーツ会社からどんどんリリースされていますが、時代や技術は進化しているのにも関わらず、未だにドイツ製造当時の純正パーツを上回る質の物が殆ど無いのが現状なVWパーツ市場なんですが、結局 […]
2018-02-04
EMPIカタログ

2016年版ですが、アメリカのVWパーツメーカーのEMPI社のカタログで、サービス品としてプレゼントします(条件あり)。 オーダー合計¥20000(税抜き)以上お買い上げの方で、希望する方に差し上げます(オーダーパーツが […]
2018-02-02
パーツの話①(流通)

自分はパーツ屋なんで、長い間世界中を飛び回って、沢山のパーツ会社と直接取引している現場にいるんでパーツ流通の流れを理解しているんですが、自分が当たり前に理解している現場の話を皆さんが知ってるわけではないので、タマには「今 […]
2018-02-02
月食・バンパートリム

買ったのに全く使ってない望遠レンズを使ってみました。 今日はコーヘーが来たんで自社のバスにバンパートリムを付けてもらいました。このルックスに付けると逆に素敵で、久々にテンション上がりました。アーリー用はポピュラーですが、 […]
2018-02-01